OJTを開催する人向けのマニュアルです
OJT開催マニュアル
手順としては以下を厳守してください
- ガイダンス(口頭)
- ガイダンス(プラべ)
- 開始
- 個人へアドバイス
注意事項
- 「らしいです」等の
「自分は知らんけどこういってました」
みたいな発言は一切無しでお願いします
追加料金が発生するものなので
責任を持った言動をお願いします - 必ず手順通りに行うようお願いします
- トラブルや、その場で解決できない質問等があった際は
必ず指導部で確認するようお願いします
(情報の混乱を防ぐため)
募集の仕方
必ず調整くんを利用して
(参加したことを証明するための意味もあるので)
事前に募集するようにしてください
必ず募集の際には
- 有償であること
- 月末に決済すること
を明記してください
実際の流れ
ガイダンス(口頭)
今からOJTについてのガイダンスを行います
OJTプラべについてのページを開いてください
(コピペで↓URLを張る)
http://yutoanime.com/ojt
このプラべの目的は
- とにかく突っ込む
ただし射程管理は注意
(沢山失敗する) - 打開はSP貯める
という切り替えを学ぶことになります
打開、均衡、抑え
それぞれがどんな状態を指して
今は何なのか
自分で判断するの、ややこしいですよね
そこで混乱しますよね
突っ込んでいいのか迷いますよね
じゃぁまずは突っ込みましょう
まずはめちゃくちゃでもいいから突っ込んで
それを後々厳選すると考えましょう
だから、沢山失敗していいんです
挑戦しないと上手くならないんです
OJTプラべでは
「攻め」と「打開」しか考えません
そして、この二つの切り替えを
限界まで速くしていきます
「打開」状況以外は攻めてください。
打開状況ってどんな状態かというと
ページに書いてある図の通りになります
アジフライエリアなんかわかりやすいです
エリアとその周囲を敵に取られたら打開です
この時だけ、突っ込むのをやめて
SPを貯めてください
でも、枚数有利がついたら突っ込んでください
そこも指導員が指示を出します
改めて言いますが
- まずは突っ込む。敵を倒しまくる
(いくらでも失敗してOK) - 射程管理だけは少し意識しましょう
- 打開の時だけ切り替えてSP貯める
を徹底してください
ガイダンス(プラべ)
- アジフライエリアでプラべを立てる
- 全員入室後、プラべ開始
- アジフライエリアの中央の枠を取る
自陣、敵陣、中立地帯がどこなのかを説明し
中立地帯が取られた状態が打開の目安
ってことを説明します
説明し終えたらエリアとってプラべを終了
その後、OJT開始
(エリアお任せ全ステージ)
開始
- 「打開」と「攻め」だけに分けて指示する
細かい状況判断はあまり求めなくてOK - 打開時はSP貯めることを声かけ
枚数有利がとれ次第すぐに攻める
これもできるだけ声かけをする - メンバーががあまり偏らないように注意
ローテションは自分で上手い事考えてください - 射程管理が甘かったら適宜注意
個人へアドバイス
普段の指導プラべみたいに
指摘していってください
アドバイス内容については
指導プラべ同様報告まとめてください
報酬
以下の通り
7名参加:1000円
8名参加:1100円
9名参加:1200円
月末の報酬に上乗せする形でいきます