【SEP通信】キャラコンレッスンは超オススメ。その理由【特にS+以下、前衛・後衛・短射程】

ゆと

どうも、ゆとです

さて、キャラコンレッスンを
猛烈プッシュしてる訳ですが
その理由についてお話します

外部に向けての記事じゃないので
結構思ってること素直に書いていきます

キャラコンレッスンは超オススメ。その理由

オプションで用意してる、
「キャラコンレッスン」ですが
次の人にオススメします

  • S+以下全員
  • 後衛ブキ
  • 前衛ブキ
  • 短射程ブキ

理由について説明していきましょう

S+以下にオススメする理由

確実に使える手札を増やすのが最優先

どうしても「立ち回り」を
勉強しようとする人が多いんですが
一番優先度が低いのが立ち回りです
(勿論、最終的には必要です)

関連する言葉を定義付けてみます

「立ち回り」:自分の持ってる手札から、その状況に応じた選択をすること

「立ち回りを良くする」:状況に応じた選択をする正答率を上げること

「立ち回りの幅を広げる」:自分の手札自体を増やす事

ってな感じだと思っています
ここで重要なのが
「その手札の成功率が高いかどうか」です
いくら手札が沢山あっても
1つ1つの成功率が低いと、成功しないので厳しいです
そして、いくら状況にあった手札を選べても
その手札の成功率が低いと、成功しません

ってことは、上達する上でまず大事なのは
「成功率の高い手札を作ること」になります

AIM、キャラコンを鍛えるっていうのは
「自分の持つ手札の成功率を上げる事」になります

理想的な流れとしてはこう

  1. 確実に使える手札を作る
  2. 新しい手札を作る
  3. 新しい手札の成功率を上げる
  4. 1~3を繰り返す
  5. 手札が増えてきたら、正答率を上げる

キャラコンレッスンで
AIMキャラコンを仕上げるというのは
「1と3」にあたります
「立ち回りの指摘」ってやつは
「2と5」の
「新しい手札の提案や正答率を上げるお手伝い」になります

S+以下の方は結構キャラコンやAIMのミスが目立つことが多く
まずは「1」を最優先にした方が良いかなと個人的に考えています
この「1」の段階を自分で出来る方は良いと思いますが
自分で出来ない方は利用された方が良いかな
ってのがぼく個人の考えです

スプラ3に一番持ち越せる技術

このキャラコンレッスンで行う

  • 反復練習を継続する
  • 精度を高める

といったプロセスは
全てのゲームで必要になります
実際、ぼくはこれらの練習方法を応用して
APEXというFPSで3ヵ月で上位3%には入れました

スプラ3が操作性が全く一緒なら
今やった技術はほぼ全部そのまま持ち越せますし
「反復練習の仕方」という点でも
非常に応用が利きます

そういった点でも
今基礎技術を身に付ける
身に付ける方法や考えを学ぶ
というのは非常に為になることかなと思います

前衛・後衛・短射程にオススメする理由

ぼくの考えとして

  • 前衛:上振れを多くするポジション
  • 後衛:下振れを減らすポジション

と考えています

前衛

「上振れ」ってのは、連キルみたいな
クリップやキル集で見るような
調子が良い状態です

この上振れする確率を少しでも上げるのが
非常に重要だと思っています
そして、上振れるためには

  • 咄嗟の操作ができる
  • 敵インクの中を動き回ることができる

みたいな、操作技術が必須になります
また、前線ブキはより多くの敵と対面するので
対面技術が必要になり、その上で
「思い通りにキャラが動く」
というのは重要になります

そういった点で
前衛ブキがキャラコン・AIMを磨くのは
避けて通れない道だと思います

後衛

「下振れ」とは

  • 倒せる敵が倒せない
  • 逃げれるシーンでデスをする等

といった「普段できることができない」ことを指します

後衛ブキはこのゲームの軸であり中心で
求められるのは「安定感」です
その為、他のブキよりも

  • 敵インクを踏む
  • 塗り進みが効率化できてない

といった「ミス」がとても大きいです

上手い後衛が何が上手い?っていうと
実はキャラコンだったりします
1つ1つの動作が素早く、ミスが少ないです
だから、リスクを取っても生き残ってるし
キルもすかさずとることができます

後衛はある程度までは「立ち回り」の重要度が高いですが
上にいけばいくほどこの「キャラコン」の壁があります
ので、ぼくはX帯の後衛こそ
キャラコン練習するべきだと思ったりします

短射程

短射程の一番の強みは

  • 機動力が高いこと

だと思っています
逆に言うと
機動力の低い短射程は非常に弱いです

残念ながらこのゲームは
基本的に長射程が有利です
じゃぁ、短射程はどうするの?ってことですが
長射程にないもので差を埋めるしかないです

つまり、機動力が命になってきます

インクを踏む短射程は生きていけません
操作技術、操作精度を極限まで高めることで
長射程に対する不利を埋めることがある程度できます

ので、キャラコンの練習はとても重要になると思っています

「殆ど全員じゃね?」と思った方へ

その通りです

基本的に、スプラに関わらず
キャラコンが必要ないゲームは無いです

最初の方に書いた通り
自分の確実に使える手札を増やしていく
ってのが上手くなる事です

キャラコンAIMを磨いて、まず成功率を上げます
そして、実践で沢山やって試行回数稼いで沢山失敗して
また成功率を上げます

1つの選択がかなり成功率上がったなと思ったら
新しい選択肢を同じように練習する
これをずっと繰り返すことが上達することです

FPS界隈で1億4000万で引き抜きされた
世界的なトッププレイヤーが
「上手くなりたかったら
1日1つのことだけ集中してやったらいいよ」
と言ってますが、これも同じことです

人間沢山のことを同時にやるのは無理です

1つ1つ、しらみつぶしに積み上げるしかないです

ぼちぼち頑張っていきましょう

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA