固定チーム推進とその支援

固定チームの推進理由

  • スプラってチームでやった方が面白くね?
  • 「連携」の価値を見出したい
    (現状のスプラは上位含めて個人力だけで勝敗決まる)
  • 「大人になっても夢中になって頑張って、人生の思い出になるクラブ活動」
    を目指すので、その一環として
    チームを組むのは楽しいです

チームを組むメリット

「役割」についての理解が深まる

チーム戦は「自分の役割」を明確に理解してないと
少々ウデマエが有利でも勝てません
その為、固定チームでの活動をとおして
構成や役割についての理解が深まります
これはガチマッチでの動き方にも繋がりますし
今後やってく対抗戦等にも必要な考えです

動画があれば「特別な解説」をして貰える

固定チーム同士の試合に関して
俯瞰視点で一時停止を使いながらの
特別な解説をしています

この時何が良くて何がいけなかったのか
流しながらの解説ではなく
一時停止しながらの解説をしてるので
より反省に活かしやすいと思います

こういう練習した方が良いよ~
みたいな内容もある程度言ったりするので
割と聞くだけでお得感ありますね

モチベーションが上がる

結構チームで活動するって楽しいんです
目標の見えないガチマッチより
「チームの為に」という方が
モチベーションが上がる人も多いです

実際、チームを組んで
「モチベが上がった!」
って人も多いので是非オススメ

スプラ3への準備に

スプラ3では仕様を見る限り
より「連携」に関しての理解度が
重要になってくるかなと踏んでいます
(リス地の変更など)

スプラ2の技術がどこまで3に活かせるかは不明ですが
「考え方」は全て有効活用できます
そういった事も含めて、スプラ3の準備として
今からチーム戦をやってみるのは
非常に大きな価値があるのではないでしょうか

どうやって組むの?

ウデマエ関係なく
好きな人で集まって貰ったらいいと思います
ただし、SEP内限定。コース内容は問いません

組んだあと、運営に申請して貰うことで認可
名簿に記載していくって管理方法を考えています
チームとして活動が厳しくなった場合や
SEPを退会するメンバーがいるなら解散
その場合も必ず運営に言う形になります

参考 固定チーム申請フォーム申請用

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA