指導プラべについて

ゆと

このページでは
指導プラべの参加方法や取り組み方
注意点等について説明します

指導プラべについて

概要

  • 毎週、金~日のうち2日間行います
  • ランク制度で部屋分けを行っています
  • 部屋分けは「最高ウデマエ」で行います
  • 入会初日から参加可能です
  • 時間は45~60分程度目安にしています
  • Youtubeにて一般公開することがあります
  • 指導者によっては
    録画環境がない場合があります
  • 4名以下の場合はその段階で中止
    5名以上の際は、不足人数を募集します
    開始30分前に集まらなければ中止とします
  • 2:2の場合は1人以下の場合、その段階で中止
    2名以上の場合は不足人数を募集します
    開始30分前に集まらなければ中止とします

参加方法

詳しい参加方法をまとめたので
そちらをご覧ください

調整さんを使ったプラべの参加方法

指導部のフレンドコードは
プラべ担当、参加者の発表の際に記載するので
そちらまで事前んに申請をお願いします

プラべの流れ

  1. 19時半を目安に人数調整が行われます
    参加者に対してメンションをするので
    自分の名前を確認してください
  2. 自分が参加する時間までに
    ボイスチャンネルにて待機してください
  3. プラべでは1人ずつ観戦していきます
    2:2はまた違った流れになるので
    詳細は確認するようお願いします
    2:2について
  4. 1人1人観戦していきます。
    撮影環境がある指導陣の場合は
    Youtubeのアーカイブを確認して
    指導内容を確認してください
    それ以外の場合は
    全員に一言ずつ助言があります
  5. プラべ内の助言に対する質問は
    #質問(プレイ、指導関連) にお願いします

また、プラべ前に
#プラべ前自己課題板に
「今日自分が何を気を付けて取り組むか」
「どういう取り組み方をするか」
を記載して貰うと
指導員もそれを意識しての指摘がしやすいです
(特に記載を強制はしません)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA