みなさんどうも、ゆとです
今回は、Sランク↓の対抗戦について
軽く触れておこうかなと思います
Sランク↓の対抗戦NGの理由
Sランクに満たない方っていうのは
言い方あれかもですが
「最低限の基礎段階に達してない状態」
なんですね
Sラン↓で個人でTLなどで
対抗戦してる方もいるんですが
練習効率を下げる可能性があるので
あまりオススメしません
まぁ個人の自由なので強制はしませんが
オススメはしません。強調しておきます
じゃぁうちでやってるドラフトやリーグはどうなの?
って話なんですが、大きな違いがあります
メンバーが毎回違う即席は
基礎が固まってない段階では
反省を煮詰めることができず
大して得られるものはありません
あ~キル取れなかったな~ で終わります(ほぼ無意味
それに対してメンバーを固定で取り組んでいると
反省点とかをしっかり話し合うんですね
それを同じメンバーで再度試すことができるので
PDCAがちゃんと回せます
この違いが非常に大きいです
あと、自分よりかなり上手い人といくと
大体キャリーして貰えるので
尚更練習になりません
即席+格上と対抗戦いくとか
無意味オブ無意味です
むしろ味方が何とかしてくれる
って感じで甘えクセつくので
立ち回りを崩して
下手になることすらあります
昔指導していた時
S+の方が25とかの対抗戦いきまくってて
「俺、対抗戦なら25でも通用するから」
って言ってて、プラべで動きを見てみたんですが
まぁ、うん。うん。これ以上は言わないです。
基礎が固まってない状態ってのは
- 打開が満足にできない
- 武器の役割理解ができていない
- 武器の役割遂行ができていない
みたいな状態です
この状態で役割遂行が大事な
対抗戦をして果たして何の意味があるのでしょうか
1キロ走るのも満足にできない人が
10キロ走ろうとするぐらい不毛です
まずは目の前の自分の課題を
1つ1つ取り組むようにしていった方がいいです
そんな感じで
基礎が固まってない状態での
即席対抗戦は非常に練習効率が悪いので
そんな暇があるならガチマ行きましょう
ってのが長年にわたる指導の結論です
その為、Sランク以下の方の対抗戦は
チームとしては無しにしています
参考までに覚えておいてください〇