一応覚え書き程度ですが書いておきます
🦍育成計画
目的
- 対面力の向上
(試行回数を増やす) - 常にできるだけ前に行く
⇒足場の少ないところでの立ち回りが必要
⇒AIMキャラコンの精度向上 - 「死ぬ=悪い事」という固定概念を壊す
(頭のネジを外す) - ゲームスピードを上げる
- 足場管理、インク管理等の精度向上
「ウデマエを上げる事」は目的にありません
あくまでも、対面力・キル力の向上が目的
むしろウデマエは下がると思ってください
やり続けてキル力が上がり
一人で連キル取れるようになってくると
ウデマエも上がっていったりしますが
数ヶ月以上かかります
方法
今後すべてのプレイを
画像のギアでやってください
アレンジは一切無し。
(さすがにチーム戦はあれかも)
復活短縮 2.6
スーパージャンプ短縮 0.2
ステジャン 1.0
前提条件
- キャラコン⇒仕上げ済
- AIM⇒特に指定は無し
考えられるリスク、副作用
- 慣れるまでウデマエ溶けます
- 沼凸するクセがつく可能性があります
- 今までやってきた立ち回りが崩壊します
意識すること
とにかく、可能な限り前で戦って下さい
ただし、以下のことに注意
- 最低限の射程管理はする
- 蓄積ダメージはきちんと切る
- 情報の取れてないところに闇雲に凸らない
(敵位置を確認すること) - 敵がどこのルートからくるのかを考えながらプレイする
大事なのは
「敵の位置を認識、確認して」
「積極的に対面を仕掛けにいく」
ということです
ただ闇雲に前に出るのは意味ないです
「あそこにいる敵をいかに仕掛けて最速で処理するか」
ということだけに全神経を使って下さい
その為にキャラコンとAIMを総動員します
ただ正面から凸るだけじゃなく
スニーキングも使ってください
持てる全ての技術を使って目の前の敵を抹殺してください
1人倒したらすぐ次の敵を探して倒しにいきます
(蓄積ダメは必ず切る)
- 見つける
- 倒す
- 次を探す
を永遠と繰り返しましょう
オブジェクトなんてくそくらえです
ので、ウデマエあほほど溶けると思いますが
ヘラることなく腹括ってください
きっとあなたも素敵な🦍になれるでしょう
打開時は凸ダメ
打開時にはおとなしくSPを貯めてください
基本は前に出る
「打開する」時は「SPを貯める」
このメリハリが重要です
塗り状況が悪すぎる時も
一旦無理せずに少し塗って索敵をしてください
ただただ沼凸を繰り返すのではNGです
参加方法
- ウデマエ溶ける
- 立ち回り壊れる
を覚悟ができて
前提条件を満たせた人は
ゆとにメンションをしてください
名前の後ろに「🦍」つけてあげます
さあ貴方もこれで脳筋戦士
お手本が見たい人
ぼくの場合は
「勝つための積極的な試行錯誤」になるので
完全な🦍プレイではないですが
最近Youtubeのメンバー限定公開で
色んなブキでガチマ配信やってます
これを機にメンバー登録すると良いかもしれません